CK中国&CK9 合同オフ(1日目ツーリング編)

 そして、萩から走ること1時間半で遂に角島へ到着。
 もう横風がひどくて車から出る際にドアに挟まれかけたり・・・。
 んでデジカメで撮影した後は2キロあるあの長〜い橋を渡る事に。
 
 しかし、風が強いんで支部長やAKIさんの車が揺れる揺れる。
 自分はGエフェクターのおかげでビクともしませんでした。
 途中にあった風速計はガンガンに回ってました・・・。

 んで、角島大橋を渡って、最初は角島灯台へ行く事に。
 道をず〜〜っと進んで行くと大きな灯台が見えてきました。
 しかし!駐車場に入ろうと思ったら「駐車料金300円」の看板が。
 あまりにも高かった為に灯台はスルーして今度は伝説のワカメソフトや
角島焼きを探す事に。
 しばらく来た道を戻ってお土産屋に止まって探す事に。
 しかし、角島焼きは土日祝しか売ってない事が分かり、さらに「23日は
事情によりお休みします」との看板が・・・。
 色々探してると、緑色のアイスの模型が!!
 これぞワカメソフトでは!?と思い、ダッシュで行くことに!!

 営業時間ギリギリで駆け込んでAKIさんと自分がワカメソフト」で、
支部長は「ミックス」を購入しました。
 一口食べてみんな絶句・・・。
 味が青海苔のようなで、最初甘くて後から塩辛さが来る感じ・・・かな?
 んで、ワカメのツブツブの触感があるような感じですね。

 しかしこのソフト、溶けるのが早い早い!もう買ってから3分もしない内に液状化現象が・・・。
 食べ終わったら記念撮影をして、旅館へ向かうことに。

 角島から1時間半で旅館へ到着。途中実は、AKIさんに追突しそうに
なったり・・・。急ブレーキ踏んでぶつからずにはすみましたけど・・・。
 そして、先に夕飯と食べて部屋で少し談話をした後にお風呂に入って
部屋に戻ってお酒を飲んだりして、初日は0時半位に消灯となりました。

 尚、1日目の走行距離は約400KMで燃費は17km/LとMT並みに
よかったです。
 これも「ハイオク君」3本の効果??
 ちなみに一番燃費が悪かったのはAKIさんでした・・・。

2日目へジャンプ